2010/01/10

フーテンの寅さん




フーテンの寅さんでおなじみの、
柴又は帝釈天に初詣に行ってきました。


今年は寅年ってこともあってなのか、すごい人、人、人。。。
もともと人が苦手な僕は、早くも人酔い。。




「男はつらいよ」の舞台となったとらや。
中も人、人、人だらけ。。。。。







途中、焼き団子に草団子、揚げ団子、あんこに、くずもち
焼きそば、たこ焼きなどなど目に付くものすべてを食べ歩き。
柴又駅前の売店で飲んだ甘酒も美味しかったです。

帝釈天へは、JR常磐線金町駅から徒歩20分程度。
京成線柴又駅から、徒歩8分程度
柴又駅からすぐ帝釈天への商店街があるので、いろいろ楽しみながら
のんびり出来ます。
下町ツアーはお金をかけず、のんびり出来るので、良いです。
定期的にやろうと思ってます。








境内に入って、厄年を乗り越えた僕には
新年早々に過酷な神の啓示を受けました。。。
詳細はまた後日。。。

2010/01/09

とんかつと黒糖ラテ

受験シーズンが迫ってきました。
受験を望むものにとって、最高のパートナーと言えば、
トンカツ、ですよね。
はしや


ご飯大盛り無料で、味噌汁がついて、650円。
かなりリーズナブル。尚且つ美味しい。

カフェ、ギャラリー新設が目覚しい馬喰町ですが、
なんとも土臭い感じが好きで、
今でも週一位のペースで通ってます。




師弟関係を思わせる店員、ひげを生やした店長もいい感じですが、
帰りがけのサラリーマンや生地問屋の主人などが、
いろんな人たちがカウンター囲んでトンカツを食べる。
卓上のたくあんを譲り合う姿などは、他のチェーンストアでは
味わえない雰囲気。

いい絵です。





黒砂糖ラテ フクモリ

こちらは、月に一度程足を運ぶフクモリ。
山形産の食材を使ったカフェです。



月曜は祝日で、3連休ですね。
今日は、初詣に帝釈天に行ってきました。

そうです、フーテンの寅です。
寅年だけに。


またそのことは、後日アップします。

さて、連休は何をしようか。。。






2010/01/08

ガチャガチャ

「ときたまガチャ」は「TOKIのことば」

何年ぶりでしょうか、ガチャガチャをしたのは。
以前、遊びに行った、P2Gのクリエイターセールにて。

ピンクにストライプのカンバッジと思いきや。。。



左右左右左右左右・・・・・・・・・・


言霊が宿りそうなアクセサリーになりそうです。


さて、他にガチャガチャで注目しているのが、
ザリガニワークスの、「コレジャナイロボ」
「欲しかったのはこれじゃなーい!!」プレゼントを開けた子供から発せられる悲痛の叫び。・・・・・
HPより抜粋




この脱力感、かなりのものです。
人の欲求で限りないもので、尚且つ短絡的、耐性的なところがあるから、
原点回帰×斬新性、新鮮さといったものが必要になるんでしょうね。

HPを確認すると、ワークショップまで開かれています。
そして、この架空のヒーローモノ、主題歌まで作って、
水木一郎が歌っています、すごいです!

それにしても、このガチャガチャ欲しい。。

2010/01/07

吉田!!



三越前を歩いていると、少し不釣合いとも言える看板に
会いました。

なぜ、島根?と思って、調べてみると「鷹の爪団」の主要キャラクター、
吉田君が島根出身という設定になっていたんですね。
ウィキで調べると、島根県もけっこう、このキャラに力入れているみたいです。


カールじいさん見たときも、この新作が流れていました。

地元栃木は何かあったかな?

やはり最近の筆頭は、U字工事でしょう。つぶやきシロー以来の
栃木振興芸人。



個人的にすきなのは、栃木方言研究家の嶋均三さん。
U字工事もレギュラーを務める栃木発!旅好き」にも出ています。
「コデランネ栃木」という、栃木方言を使ったCDも出しています。

栃木弁を堪能したいひとは、彼のブログへ。
ラジオ、聴けます。
栃木の方言、嶋均三ブログだよ。みんな聞いどごれ~。




その他の写真


2010/01/04

Taka


























2010/01/03

駅伝




昨日実家でテレビで見ていた駅伝は、
散歩して見られる場所でゴールだったなんて。。。


今日は朝に郵便を受け取って、
メールチェック。

郵便受けの年賀状を確認して、散歩。
駅伝コースにはちあわせ。

犬も歩けば棒にあたる、です。













そういえば、実家に帰る途中、宇都宮から
日光線というものに乗り換えるのですが、

明らかに栃木では不釣合いな格好をした女性が
座席の反対側に座っていました。

なんとも不思議な靴を履いていたので、
ずっと気になっていたんですが、

やっと見つけました。

UNITED NUDE

ウィメンズだけのブランド、特にシューズブランドなんて無知にも等しいので、
全く知らなかったブランドですが、結構面白い形。

一概に知名度を測ることは出来ませんが、
mixiのコミュでも4000人を越える程のブランドみたいです。

老舗靴メーカーと建築家のプロジェクトみたいで、
洋服のデザイナーには、建築畑から来る人が珍しく無いですね。

もっと結びつき易い職業があるとは思うんですが、
今読んでいる「アーティスト症候群」に上の問いの
答えに通じるような内容がちらほら記載されています。

本の内容はもっと別のベクトルなんですが、
全部読み終えたら、またレビューを書きたいと思います。


2010/01/02

謹賀信念。

明けましたね。

おめでとうございます。
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

タイトルは有頂天ホテルへのオマージュ。。






なんやかんやで約5年ぶりに実家で正月を過ごしました。
今までに無いくらいの真っ当な正月です。

31日紅白を見る、ゆくとしくるとしを見る。戸隠村のそばを食べる

31日深夜、初詣

1日、天皇杯の決勝を見る。

2日、箱根駅伝を見る


大まかにこんな感じ。
こんだけ寝正月!!って感じのお正月。

初売りは、混んでいるだろうし、
多分いろいろと買ってしまうので、我慢です。





今年一年、着実にやっていこうと思います。

ほぼ毎日食べてた雪見だいふく

地元の新聞「下野(しもつけ)新聞」


地元の神社で初詣


焚き火と甘酒があります。

2009/12/30

大掃除/to silvester

年末ということで、今日は大掃除を行いました。
I've cleaned up my room for new year.

てぬコレ-動物園の思い出-

なんでも形から入る僕は、てぬコレの手拭いを頭に。

今の部屋はかなり狭いので、物を移動させるだけで身動きが
取れなくなってしまい、本当にキレイになったのかどうかは怪しいです。

が、それでもベットの下にたまった埃や窓の汚れをキレイに
取れると気持ちも新たに新年を迎えられます。

実際新年を迎えるのは実家なんですが、それでも帰ってきたときに
綺麗な我が家に戻れると思うと今からうれしくなります(笑)









BHC FILM


ベルリンのマンスリーイベント、THE BROKEN HEARTS CLUBより、
ショートフィルム

メンバーの1人でもある、Ingrid Junkerはアートナイトクラブ、FRYDAY13や、
Desiree Kleinとのデュオブランド、MIRRORなども手がけています。
このMIRRORはBHCのアパレルブランドと位置づけてあって、
不定期にコレクション展開をしている模様。

地元ベルリンで、デザイナーDesireeがオーナーのNr4
のほか来シーズンには大阪のセレクトショップに並ぶ予定です。
このベルリンのショップ、僕自身は行ったことありませんが、
かなり良さそうな雰囲気。
こんなところに?って感じのロケーションみたいなので、
ベルリンに遊びに行く方は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?








さて、今年の更新は今日で終わりになりそうです。
今年の1月から始めたブログですが、80数件とまずまずの
更新回数。
来年は倍の150近くを目指しますので、皆さんよろしくです。





それでは皆さん、良いおとしを。


2009/12/28

illyの缶コーヒー


銀座にて。
illyの缶コーヒーだけで埋め尽くされた自販機が2台並んでいました。

at Ginza.
there are 2 vending machines which have only "illy"

海外からコーヒーブランドを輸入して、缶コーヒーの文化の
無いイタリアに逆輸入?されています。

コーラには毎度お世話になっている僕ですが、
でもコーヒーは、来年から自分で煎れてみようかなっと思っています。

Japan coca-cola developed bottled coffee(can coffee) and
exported to Italy where don't have custom to drink can-coffee.
they arrange the culture by using their culture


解釈の仕方、捉え方によって、こうも変わるんだという例


The Shining spoof

2009/12/27

麻布十番で。。


「あ~もう、ほんとあそこの店員空気読めないんだけど!!」
ってな会話がされているんでしょうか。。



さてさて、今日は忘年会でした。
当初の目的は発起人Kと共通の友人であるFの来日ウェルカムパーティ。
のはずでしたが、なんかもういろんな人呼べばいい!ってことで
会社の同期やら大学の後輩の方々を読んで
たっぷり3時間飲み食いしました。

皆さんありがとうございました、久しぶりに飲んだ酒は美味しかったです。





death in june "Fall Apart"

スウェーデンのバンドでdeath in juneの楽曲を新しい曲かのごとく
カヴァーをしているバンドがいて、こういうやりかたもあるんだなと
感心してしまいます。

down in june

曲は上のリンクからマイスペースに飛べます。
是非聞き比べてみてください!


ちなみにこのdown in juneのFall Apartは、
NYのクリエイター集団、FLYでも使われています。

衣装はクリスチャンディオール。
9月にMOMAホストのイベントも手がけたみたいです。

一度行ってみたい。。

サイト内ではチャラヤンやらズッカ、プラダにヴィトンなどの
ヴィデオもあるので、音好き、映像好き洋服好きが、
がっつり楽しめるサイトです。


I GOT DEVIL feat Maison Martin Margiela









さてさて、今年もあと数えるほどになりましたが、
年末にいろいろとイベント目白押しです。

追って報告します。