2009/07/19

Happy Wedding!! 結婚おめでとう!!


小学校、中学校の同級生の結婚式。
披露宴は行けなかったけど、二次会から参加。

お祝いにデジタルフォトフレームを買いました。
二人の、これからの子供達の思い出でいっぱいにしてください。


地元の友達に、会社の同僚、高校と約30人くらい。
新婦さんのお友達とはあまり知り合えず(笑)





まんま地元での開催ではなかったけど、やはり自分の生まれた土地はいいなぁと
実感。
実家暮らしや、実家暮らしではなくとも栃木で働いている人を見ていると
本当にうらやましくなってきます。

小学校のサッカー部の後輩なんかとも話が出来て、ずっと船生にいる人間も
いること、それと最近母校の中学校が閉鎖され、
幼稚園もそうだったし、「豊かさ」とは何かと考えてしまいます。


いつか地元に貢献出来るような人材になりたいです。

2009/07/18

People tree×Taishi nobukuni


ピープルツリータイシノブクニ(ボタニカ)のコラボアイテムが
セールになっていたので、思わずカードを切ってしまいました。。

タイシノブクニはセントマーティン卒、ガリアーノの下で働いていたデザイナー
学生時代はヴィヴィアンの息子と部屋をシェアしていたそうな。
高校の頃から注目していて、上京して初めて買った服も
彼の服でした。

ピープルツリーはフェアトレードを掲げる卸、小売会社。
こちらは大学時代のサークル活動から知った団体で
何回か講演会などにも参加していました。

一見なんの繋がりもないようなものが、
自然と一つになっていくのを見ると、なんとも不思議な感覚に
なります。

ピープルツリーからの抜粋ですが、
「フェアトレードは、アジアやアフリカ、中南米などの女性や小規模農家、
都市のスラムの住人など、社会的・経済的に立場の弱い人びとに仕事の機会をつくりだし、
公正な対価を支払うことで、彼らが自らの力で暮らしを向上させる支援」
です。


こういう動きはもっともっと活発になって欲しいですね。

2009/07/14

Nikita

Nikita from Berlin

2009/07/12

わくわく


来週末7月18日に自分の家から徒歩10分圏内でアートイベントがあるみたいです。
すごく楽しみ。

何気なく、決めたゲストハウスだったけど、
この辺りは空き物件を使った、地域振興を目指すアート活動が
盛んな場所でした。

奈良美智や川内倫子のアート関連の書籍を出している、
FOILのギャラリーはあるし、こないだ紹介したカフェも面白い。

自転車で通るかかる度に気になっていたカフェも
実は、アーティスト達が事務所兼情報発信スペースとして
開店させたことも今日知りました。

東京の中で、
馬喰町、神田は今後ますます面白くなる地域かもしれません。

このあたりはオフィス街なので、
日曜日はカフェも、レストランもお休み。

このあたりのゆる~い感じもまた、なんだか
ベルリンぽくて好きです。

Kunst BauやRentgenwerke,Troedel Markteなど、
ドイツに縁のあるお店、ギャラリーもあるし。


とりあえずは来週の予定は決まりました!!

2009/07/11

ドレスデン/Dresden

初めての海外、初めてのドイツがドレスデンでした。
この写真は去年の年末年始。


真冬ですごく寒かったけど、
久しぶりに行って楽しかったです。

語学学校で知り合った人たちは今頃どうしてるだろうと時々思います。





2009/07/09

どうもでいいこと、、でも・・/ Egal


営業途中で見つけた、看板。
都営荒川線だったから、多分ちんちん電車に因んでなんだと思うけど、
精米所って字もなんだかみだらに感じます(笑)



切って、怒られた髪も大分伸び、
そろそろ「普通」の髪型に戻れそうです。

僕がいつも使っているのは、コチラ
KISAI

もともと中目黒は好きで、良く遊びに行って
いましたが、ここはネットで偶然見つけた美容室でした。

でももっと驚くべきことは、このサイトのリンクに
IDEALのリンクがあったこと。

IDEALは今はもう無きベルリンの展示会で、
僕がインターンしていた場所でした。

様々な人たちと
繋がることが出来た、僕のキャリアの原風景的な場所です。

こんな所でも僕と日本とベルリンとがつながっていたなんて
本当に驚きです。

僕の人生は本当になんでも良く繋がります。

2009/07/05

上野の森美術館/neoteny japan

全国を巡回している、現代アート、neoteny japanに行ってきました。
I went to a exhibition in Tokyo which goes around japan.

下記ホームページより、出展者リスト↓↓
会田誠、青山悟、秋山さやか、池田学、池田光弘、伊藤存、小川信治、小沢剛、小谷元彦、加藤泉、加藤美佳、工藤麻紀子、鴻池朋 子、小林孝亘、佐伯洋江、さわひらき、須田悦弘、高嶺格、束芋、千葉正也、照屋勇賢、天明屋尚、できやよい、奈良美智、名和晃平、 西尾康之、町田久美、Mr.、三宅信太郎、村上隆、村瀬恭子、村山留里子、山口晃




束芋さんの作品が、ワンスペース彼女だけの展示になっていて、それだけで満足。
今回初めて知った、加藤泉さんの「こけし」はその緩さ加減が最高です。
アラーキーも公式ブログで絶賛しているので、是非!!

ネオテニージャパン公式ブログ  


当日は出展者の一人、伊藤存さんのライブドローイングが行われるなど、
たくさんの人のせいで、十分に作品に触れて楽しめるわけではありませんでしたが、
休日に美術館めぐりはやはり楽しいです。



帰りにカキ氷を食べました。

通りすがり、森山大道/Daido Moriyama

5年来の知人達と昼間からビールを飲んでいる最中に、
飲んでいるビアホールの上、森山大道をイメージした
写真展がやっていました。

While I drank with my old friend,I found a exhibition which images Daido Moriyama.


東京は本当にいたるところにいろんなものがあります。
In Tokyo there is many interesting thing everywhere..

2009/07/04

知り合いのブログ Blog from my friend

ベルリンで知り合った、ニックのブログ。
普段からダウナーな彼の写真はすごくいい感じです。

Crazy Lamps

ベルリンのデザイナー、
BUTTERFLYSOULFIRE
SS10コレクションのイメージヴィデオ。
オンラインで注文も出来ます。

UNDERNEATH FROM ABOVE

2009/07/01

知人のデザイナー/format-favourites

ベルリンの友達、マライケが自身のブランドを立ち上げました。
マライケは先日のブログでも紹介した、GLOREのショップスタッフでもあります。
もともとショップオリジナルの商品をデザインするなど、学生時代から
キャリアを積んでいた人です。




ベルリンに戻って既に半年近く。
スピード感がまったく違うけど、近いうちにまたもどりたいと思います。

format-favourites


my friend form berlin start to make her collection.
she is stuff of BELLEVILLE,GLORE in Berlin,and she design original goods in shop
during her study in mode-school.
it reminds me that I want to live in Berlin again.

Eine Freundin von mir in Berlin hat ihre Kollektion gestartet.
sie ist Mitarbeiterin in BELLEVILE GLRE und sie entwerft originale Klamotten in Laden