2010/05/30

genten

















 「相変わらずですね」

「変わってないね」

「っぽいね」
掘り下げては横へ。



2010/05/27

STOCKE SALE @WINE


Edwina Horlのストックセールがウィーンで行われるみたいです。
彼女の洋服は人柄が良く出ていて、いつもユーモアたっぷり。

着るだけで気持ちが豊かになるのが分かる洋服です。

2010/05/26

スキマ



銀座の、せまいせまい路地奥の、その4階に、カフェがありました。





2010/05/25

Victor&Rolf @ Shanghai World Expo



ホログラムによる演出。

なんだか、「スタートレック」のような感覚になります。

2010/05/23

αM Closing Party for YUKI



アガタビルの地下。αM(アルファエム)にて、ベルリンの知人の方が一ヶ月ほど
展示しており、クロージングパーティーに行ってきました。






フライドポテトにチキン。
そして、南風食堂さんのマンゴープリンが最高に美味しかったです。

展示されたオブジェたちに、ヴィデオに囲まれて、そこそこワインを飲んで。




彼の作品で使われたものはギャラリーにある備品や装備、什器など。
そして、マチを歩いて拾ってきた、たまにはごみになるようなものを
インスタレーションの一つとして組み込んでいました。

彼曰く「東京にはゴミが無い」と(笑)
また、捨てられた什器を拾って運ぼうとしたら、怒られたそうです。



そんなエピソードも聞きつつ、フットサルで体中が痛かった
僕は家路に着きました。


といっても、偶然にも偶然。
一時帰国した彼の滞在先が、僕の住んでるシェアハウスだったんです。


彼はたまたま、馬喰町のギャラリーのキュレーターさんの目に泊まり、
たまたまシェアハウスを見つけ、僕もたまたま海外帰国で見つけた
このシェアハウスを見つけ。

そんな偶然が折り重なって、2年ぶり位に偶然の再会を果たしたわけです。

ベルリンに居たときも、
彼とは、いつも偶然をきっかけに会うことが多く、
また、いつかどこかで偶然の出会いがあるんだろうと

今から少しわくわくしているんです。

フットサル for the first time in 4 years...


実に四年ぶりにフットサルをしました。

ずっとサッカーかフットサルはやりたいなと思っていたんですが、
なかなか僕の周りにもいなかったもんで。。


偶然大学時代の友人と飲む機会があり、そのときに知り合った
方がフットサルをしているというので、早速誘ってもらいました。


現役?時代のイメージと今のフィジカルが全く
別物だったので、足はもつれるわ、つるわで大変でした(笑)
みっちり2時間やって、もうバテバテ。。


月1ペースで行われているので、
今後も参加する予定です。



このフットサルは、リーダーこそは居るものの、
どのメンバーがどういう経路で情報を知ったのかは知らないらしく、
お互いが知らない者同士。

なんだかそういう関係でもって、一緒にプレーするのも楽しいです。

2010/05/21

OH-YAH!!!



上野でご飯を食べた際。

大谷石に出会いました。
氏曰く黒い斑点である、「みそ」が少なければ少ないほど

高級な石になるそうです。


大谷石採石場は、今や穴場スポット。

僕は行ったことまだ無いですが、
夏に行けば、その暗闇の地下道はかなり涼しく、
壮大な洞窟が広がっているそうです。






 

Christian Dior "Lady Blue"



Christian Dior "Lady Blue "
filmed David Lynch

2010/05/20

Uniforms for the Dedicated



from SWEDEN
music video with RAM DI DAM

アート×ミュージック×ファッション×プロダクト×etc.....

スウェーデンの新生アート集団、Uniforms for the Dedicated


コレクションのためなら、レストランも壊すし、
「自分の人生を見つけるための」ボードゲームも作成する。




なんでもミックスさせてしまう所は
今の大きな流れの一つなんだと思う。


グループ作業の役割はどんどん重要になってきていて、
個人の能力だけでは達成・評価できないものがたくさん
出るようになりました。


これも一つのあり方なんだと思います。



2010/05/12

akiba gandamfafe



ガンダムカフェって言うのが出来てました。

さすが30周年。